Pocket

 

こんにちは。 コーポレート・コーチの内海正樹です。
 私は「成功の科学」と呼ばれる手法を用いて、
 リーダーの(ひと桁上の)ゴール達成をお手伝いしています。

—————————-

2019年6月1日(土)にNHK Eテレで
  『連合赤軍 終わりなき旅』
と言うドキュメンタリー番組が放送されていました。

連合赤軍は、1972年のあさま山荘事件が有名です。
 長野県の保養所「浅間山荘」に連合赤軍「兵士」5名が人質を取って立てこもり、結果的に3人が死亡、27人が負傷することになった事件です。
そして、捜査によって仲間・兄弟・恋人であった12人の男女を「総括」と呼ばれるリンチによって殺害したことも判明しました。
 日本の学生運動は、連合赤軍の一連の事件によって完全に社会からの支持・期待を失いました。

番組では、服役を終えた元連合赤軍メンバーへのインタビューから、彼らがどのような形で狂気に走ったかを明らかにしようとします。
 元メンバーは、「世界的な真の民主主義国家」を作りたいとの思いから学生運動に参加します。
 当時のベトナム戦争に対する憤りも大きかったようです。
 社会を変えることができない現実に直面に、暴力革命、テロリズムに傾倒していくのです。

—————————-

「成功の科学」の観点で彼らの暴走を考察します。
 全ての人を幸せにしたいと理想を持ち、そのために
  ・「真の民主主義国家」を作りたい
  ・人民を解放したい
と言う大きな目標を持つことに誤りはありません。

 問題のひとつは、「真の民主主義」と言う抽象的なイメージにリアリティを持つことが出来なかったことです。
 リアリティがないため、目の前にいる
  「(仲間・兄弟・恋人などの)人の幸せ」と「民主主義・人民解放」の関係性が
  理解できなくなってしまったのです。
 大きな理想を持つことと、妄想することは違います。

 彼らは、なぜそのような過ちを犯したのでしょうか?
 問題の2つ目は、意志決定を他人に任せたのです。
  これは依存です。
  元メンバーは、インタビューで「状況が進行して、(何が起こっているかを)考える時間がなかった」と語っています。
 成功・成長のために、現実からのフィードバックはとても大切です。
 現実からの正しいフィードバックがなければ、正しい意志決定は出来ません。

 純粋であったからこそ、彼らは狂気に走ってしまったのかもしれません。

一方、これらの課題を「リアルタイム」で理解し、行動を修正することは実は難しいものです。
 一生懸命になればなるほど視野は狭まります。
 自分の立ち位置が分からなくなるのです。
 特に、現在はますます情報過多になっています。

正しく自分の行動をコントロールする術を持つことは、
 情報と認知と言う見えにくい世界をコントロールすることです。

 私たちは、ますます学び、成長することが求められているのではないでしょうか。

うつみ まさき
(内海 正樹)
プロジェクト・コンサルタント(コーポレート・コーチ)
(株)イノベーション・ラボラトリ
https://innovation-labo.com/
〒170-6045 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60 45階
~無料の個別相談をホームページから受け付けています~

 【リーダー・経営者がひと桁上のゴールを達成するための
  パーソナル・コンサルティングを行っています。】