下請け企業の脱下請け
創業以来30年間特定得意先の下請け工場として、ここまでやってきましたが、ますます、激しい値引き要求、品質工場、そして、原材料の高騰で、経営維持だけでも必死の状況が持続し、社員に対しても給与カットやボーナスカットを依頼し、このままでは
先行きも見えている中で、このままではいけないと想いながら、しかし、その得意先に依存せざるを得ないことも事実。
しかし、会社自体もあきらめモード。でも、経営者一人ではなにもできない。会社自体でこの難局を乗り越えたい
創業100年の伝統と新チャレンジ
創業100年の会社、いままで堅実経営をしてきたために、無借金、しかし、設備の老朽化、社員の安定志向のもとじり貧の一途をたどる、しかし、経営者自身、廃業の視野に入れた中で、ある問題がでてきた、それは、あるクレームへの対応のまずさから、そのクレームヘの補償が半端なくかかるとともに不信からくる得意先離れが加速し、たとえ廃業をしたとしても多額の借金がのこることが見えた、そんなときに就任した新社長がこの苦境を乗り越えること
マネジメント導入で疲弊した会社のリストラクチャー
社員のモチベーションと言いながら、業績不振の責任を社員におこなったり、数字目標とともに行った行動目計画導入で一気に社員のモチベーションが低下し、常に上司や経営者の顔色を見ながらの指示待ち族の増加を招き、業績不振や人材失墜による経営不振を打開すべく、経営者自身心を入れ替えて始めたいが、いままでのことがトラウマとなり誰もチャレンジをしなくなっている