Pocket

こんにちは。
 プロジェクトコンサルタント 工学博士の内海正樹です。
 リーダーシップコミュニケーションとパーソナル・コンサルティング(コーチング)、プロジェクトマネジメントなどを通じて人と会社の「ひと桁上の目標達成」をお手伝いしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは、会社と個人の業績をアップさせるための「テレワーク導入とビジョン」について解説します。

 新コロナウイルスの影響で「やむを得ずテレワークをはじめた人や会社」は多いと思います。
 テレワークは新しい働き方のトレンドになるでしょう。

本来、テレワークは生産性を上げるための働き方です。
 テレワークは、多くの社員にとっても、会社にとってもWin-Winとなるものです。
 (もちろん、仕事内容によって、向き不向きはあります)

たとえば停滞した職場の空気を変え、組織目標を大きく上回る成果を出した商品企画グループも存在します。

  「テレワークの導入」=「IT環境と業務プロセスの整備」
 のNext Stepは何でしょうか?

  ひとつは、テレワークに対する不安や先入観を拭い去ることです
  それによって、多くの人たちの生産性が大きく上がります。

 それでは、テレワークに対する大きな不安とは何でしょうか?

●テレワークに対する漠然として不安とは?

テレワークによって、「生産性向上」「オフィス代などの固定費削減」「通勤ラッシュ疲れからの解放」を実感した人と会社は多いでしょう。

 一方で、新しい働き方であるテレワークに対して漠然とした不安や不満を持っている人も多いのが現実です。
 たとえば

  ・テレワークをすることによる孤独感
  ・困った時に周囲に助けを求めにくいと感じる不満
  ・部下の作業進捗が分からないと言う不安

 は、典型的なテレワークに対する不安材料です。

 これらは
  ・業務プロセスの整備と
  ・ITの力を借りれば
 ほとんどの職場で解決できる問題です。
 ~多くの場合、テレワーク導入以前から職場に存在していた問題です。~

 では、なぜこのような誤解を拭い去ることができないのでしょうか?
 実は、それは
  テレワークと言う新しい働き方の問題ではなく
  理想の働き方に対するビジョンが曖昧なことが原因なのです。

 

 

●目指すべき「働き方の理想」は何ですか?

あなたにとっての「理想的な職場」「目指すべき働き方」とは、いったいどのようなものでしょうか?

 実は、目指すべきゴールのベクトルは2種類存在します。
 それは、

 (1) 働くひとりひとりの生産性を出来る限り向上させて成果を出す
 (2) 社員同士がお互いに助け合い、共同作業で大きな成果を出す

 の2種類です。

 この2つのゴールは、全く別物です。
 テレワークと言う働き方では、その違いが際立ちます。
 どちらかが正しく、どちらかが間違っていると言うタイプの課題ではありません。
 自分たちで「選択」するべき課題です。

 どちらを選ぶかによって、私たちの取り組み方が大きく変わります。

 ~目的にあわせて、ふさわしい戦略やツールが決まります。~

●異なる理想の扱い方は?

たとえば、ひとりひとりのパフォーマンスを上げる職場を目指したとしましょう。
 プログラマーやデザイナーのような知的創造性が大切な職場をイメージすると分かりやすいと思います。
 パフォーマンスアップを邪魔する大きな要因は「作業の中断」です。

 集中して作業をしている時に、

 ・電話がかかってくる
 ・誰かに話しかけられる
 ・会議がはじまる

 ことで作業が中断し、 集中力が途切れてしまった経験は皆さんもお持ちかもしれません。
 中断から集中状態に戻るまで、約23分が必要だと言う説もあります。
 集中力はなかなか復活しないのです。

 そこで、一部の会社では「集中タイム」を設け仕事に集中できる環境を作っています。
 〜「集中タイム」中に社外から電話がかかってきた場合は、「決められた人」が全ての電話を受けます。そして、集中タイム後に改めて相手に連絡するのです。〜

一方、 社員同士が助け合う職場では、困ったことがあると気軽に「助け合う」ことが特徴です。
 また、「雑談」などから仕事の情報共有が進んだり、多くのビジネスアイディアが生まれることもあります。

 これらの「会話」によって、作業は一時中断します。
 しかし中断によるデメリットよりも、協力することによるメリットの方を大切にしている職場なのです。
 ~もしかすると、伝統的・家族的な職場のイメージかもしれません。~

 さて、どちらの「理想」を選択するべきでしょうか?

 それは、その会社、職場、リーダーの「理想」によって決まるのです。

 

 

 

 

 

●リーダーだけができるビジョンの浸透

私たちは、職場や仕事をスキル中心で考えがちです。
 たとえば、
 ・プログラミングのスキルはあるか?
 ・経理の知識を持っているか?
 ・Excelを使いこなすことはできるか?
 などです。

 もちろん、 仕事を進めていくうえでスキルは大変に重要です。

 一方、「価値観」「理想とするビジョン」などを無意識のうちに軽視する傾向があります。
 機械に不足した部品をはめ込むように、職場に人を割り当ててしまうのです。
 「仕事とは上司から指示されたことをすること」と言う意識があるのかもしれません。

 しかし、大きな成果を出す職場を作ろうとした時には、それではうまく行きません。
 「理想とするビジョン」が違っていては、職場の中に意味のない対立、不要な衝突が繰り返し起こります。
 ~野球の試合中のサッカーのルールを持ち込めば混乱するのと同じです。~
 働く人たちは徐々にやる気を失って行くのです。
 
 理想的には、「同じビジョンを持つ人たち」で職場やプロジェクトを作るべきです。
 しかし、それができない場合にはリーダーが繰り返し理想を語りかけることでビジョンを浸透させることが成功への王道です。

 職場やプロジェクトに「同じ理想のビジョン」を定着させることができるのはリーダーだけです。
 それがリーダーにとって大切な仕事です。

 リーダーだけができることなのです。
  それが、職場と働く人たちのゴールを達成させるのです。

 

 

 

 

 

♪♪――――☆☆☆☆――――♪♪

コミュニケーションの形を変えることで、(会社内外の)人間関係を作り替えることが出来れば大きな成果を手に入れることができます。
 会社・職場が生き残ると言うよりも、新しく生まれ変わると言っても良いでしょう。

 コミュニケーションや交渉は、あまりにも身近なテーマです。
 身近すぎて、意識して考える機会がないのが当たり前です。
 しかし、身体に血液が流れなければ死を迎えるようにコミュニケーション不全の会社・職場は生き残ることができません。

 成功に必要なものは、多額の投資ではありません。
 「情熱」です。

**ホームページから無料の個別相談を受け付けています。
  https://innovation-labo.com/

**コミュニケーションには、外的コミュニケーションと内的コミュニケーションが存在します。
 外的コミュニケーションは、対人関係に関係し
 内的コミュニケーションは、考え方に関係します。

♪—————————————————–
内海 正樹
(うつみ まさき)
 プロジェクトコンサルタント(コーポレート・コーチ)
 工学博士
(株)イノベーション・ラボラトリ
~ひと桁上への成長のために~
https://innovation-labo.com/
〒170-6045 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60 45階

<<目標達成のために、セミナーなコンサルティングを提供しています。>>
——————————————————♪