チャレンジし、貧しさに負けない生き方
【購買力低下、貧困、知識、マインド・セット、コーチング】
こんにちは。
コーポレート・コーチの内海正樹です。
私は、マインド・マネジメントによる売上げ・品質、メンバーの達成感の向上に貢献するため
・リーダーのみなさんへのコーチング(マインドセットのサポート)や、
・組織メンバーのみなさんへの
コミュニケーション/ファシリテーションなどのトレーニング講師
をしています。
~~~~~~~~~
これから私たちが生きる時代は、「個人が決断を求められる時代」です。
しかし、決断には知識が必要です。
そして、決断できるマインド・セット(考え方、思考)が必要です。
それらがなければ、正しく決断することが難しいのです。
どうすれば、決断できる人間になることができるのか?
コーポレート・コーチとして多くの方々を支援してきた私も、自分の使命に身が引き締まる思いです。
~~~~~~~~~
私はコーポレート・コーチとして活動しています。
すると、時々
企業の経営者と違い、従業員には決断の機会がありません
~給料は決まっているし
~言われたことをするだけですから
との「感想(?)」を頂くことがあります。
企業と違い、なんだかんだと言っても
個人は「今まで通り」で良いのではないか?
と言うことだと思います。
昭和の時代には、「サラリーマンは気楽な稼業」と流行歌がありました。
現在でも、ある程度大きな会社に就職すれば安泰
と信じているのかもしれません。
しかし、個人の生活も大きく変化しています。
昭和の時代と違い、個人が決断する時代になったのです。
たとえば、個人の家計で考えてみたいと思います。
これからの時代は、物価が上がります。
~政府・日銀が物価を上昇させると言っています。~
物価が上がれば、「円」の価値は下がります。
たとえば、物価上昇率が年1%の場合
100万円は、10年後に82万円相当の購買力になります。
物価上昇率が年1%の場合には
100万円は、10年後に67.3万円相当の購買力になります。
(http://www.nikkoam.com/products/fund/3bunhou/489-fund-specialpages/bukkajosho/15259-bukkajosho-value)
また、銀行預金の利子は上がりません。
日本政府は大きな借金を背負っています。
金利が上がると、政府は困ります。
金利が上がらないので、銀行預金の利子も上がりません。
(昭和の時代、郵便局に預ければ7%の利子がついた時代がありました)
しかも、消費税は上がります。
ヨーロッパでは、20%以上の消費税(付加価値税)の国があります。
日本政府は、借金を返すために消費税をどんどんと増税するかもしれません。
たぶん、日本国内の会社では給料は大きく伸びません。また、平均寿命は延びています。
と言うことで、平均的な国民の購買力は(今のまま=現状の延長では)大きく落ちていく可能性があります。
購買力が落ちるとは、ザックリ言えば「貧しくなる」と言うことです。
だからこそ、誰もが「何かの決断」を迫られる時代が来たのです。
仕事の仕方を決断する
お金の増やし方を決断する
生活水準をけつだんする
何かそれ以外を決断するかもしれません。
決断しなければ、貧しくなるかもしれないのです。
これは昭和時代との大きな違いでしょう。
決断することはストレスになります。
ストレスを解消するために、猛勉強する人もいるでしょう。
それでも、誰かに背中を押してもらうことで決断する人もいるでしょう。
~アメリカなどの競争社会で、多くのコーチ・コンサルタントが必要とされる
理由のひとつは、「決断」を求められる頻度が(日本と)違うことが
関係しているかもれません。~
私たちがこれから生きる時代は決断の時代です。
そこから逃げることは誰もが逃げることは出来ないのです。
うつみ まさき
(内海 正樹)
コーポレート・コーチ
(株)イノベーション・ラボラトリ
https://innovation-labo.com/
〒170-6045 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60 45階
~無料の個別相談をホームページから受け付けています~