Pocket

こんにちは。
 ハイパフォーマンスコンサルタント 工学博士の内海正樹です。
 リーダーシップコミュニケーションとパーソナル・コンサルティング(コーチング)、プロジェクトマネジメントなどを通じて人と会社の「ひと桁上の目標達成」をお手伝いしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは、会社と個人の業績をアップさせるための「テレワーク導入とネガティブマインド解消」について解説します。

 新コロナウイルスの影響で「やむを得ずテレワーク(リモートワーク)をはじめた人や会社」、検討している会社は多いと思います。
 テレワーク(リモートワーク)は新しい働き方のトレンドです。

本来、テレワークは生産性を上げるための働き方です。
 テレワークは、多くの社員や会社にとって「成功」へのステップです。
 (もちろん、仕事内容によって、向き不向きはあります)

しかし、テレワークには強い抵抗感を持っている人も多いのです。

  「テレワークの導入」=「IT環境の整備」
 のNext Stepは何でしょうか?

  ひとつは、「やる気」のコントロールです
   仕事の成果は、「やる気」によって大きく左右されるからです。

 どのように仕事中にやってくる否定的な「思考(マインドセット)」から抜け出せば良いのでしょうか?

●メンタルのコントロールが勝敗を決める

テレワーク(リモートワーク)は、新しい働き方です。
 だからこそ、テレワークには大きなチャンスがあるのです。

 その効果は、
  「生産性向上」「固定費削減」「通勤ラッシュからの解放」
 などに留まりません。

 

 

 

 

 

一方で、テレワークにはリスクも存在します。
  その中のひとつは、メンタルのコントロールです。

 テレワークと相性の良い典型的な職種は「ナレッジワーク」です。
  ナレッジワーカーは知識により価値を生み出す人たちです。
  商品企画担当者やソフトウェア技術者などがその代表例でしょう。
  成果は電子化できることが多く、「オフィスという場所」にいることが価値を生む職業ではありません。

 一方で、ナレッジワークは、仕事に対する担当者のモチベーションが成果に大きく影響します。
  テレワークの場合、すぐ近くに同僚がいるとは限りません。
  また、オフィスに出社しているとは限らないため、ヘルスケアマネジメントや産業医のサポートが適切に得られない可能性があります。

 そのような理由で、テレワーカー本人のモチベーションマネジメント(メンタルヘルスのケア)が重要になります。

 テレワーカーのモチベーションがダウンした際に、典型的な悩みは、
  ・仕事がやる気にならない。
  ・自分には価値があるとは思えない。
  ・自分の役割について価値や意義がわからない。
 などです。

 しかしこれは、テレワークをするかどうか以前に、ナレッジワーカーという職種にそもそも存在する本質的な課題です。
 ~テレワークをしていない場合でも、要注意なテーマです。~  

●モチベーションはどのようにケアすると良いのか?

実は、モチベーションマネジメントでは典型的な対応策が存在します。
 たとえば、自分の欠点や力不足、失敗が不安で仕方がない場合には
  見方を変える
 のです。

 「失敗することを怖がる」よりも、(反省や謝罪をしっかりとして)失敗を改善や成長の機会であると捉えるのです。
 これは、「リフレーミング」と呼ばれています。

 「コップに水が半分しか残っていない」と考えるか、「コップに水が半分も残っている」と考えるのかの違いです。

 また、たとえば自信がないときには「絶好調の時の自分を思い出す」などの方法も効果的です。
  大学入試や資格試験で合格したとき、大きな仕事をやり遂げたとき、尊敬している厳しい上司から褒められた時。

 私たちは過去に色々な成功体験をしているはずです。
  その成功体験を思い出すことで、目の前の作業に対するモチベーションを上げるのです。
  この方法は、「ピークパフォーマンスを思い出す」などと呼ばれています。

●ネガティブな思考回路を作り直す

上記のような方法でモチベーションがアップするのであればそれに越したことはありません。
 その方法が自分に合ったメンタルケアの方法です。

 一方で、 自分自身ではメンタルケアができないこともあります。
  それは特に珍しいことでも、恥ずべきことでもありません。

  ネガティブな考えに囚われている時、脳(思考)の中では
   ネガティブに思考する『回路』が出来上がり、固定されています。

  この回路に情報が流れれば流れるほど、回路は強化されます。
  ネガティブな考えが強化され、それ以外の考え方ができなくなるのです。
  否定的な考え方が先入観となってものの見方を歪めてしまいます。

  先入観は持とうと思って持つものではなく、気がついた時には心の中に出来上がっているものなのです。
  だからこそ、ひとりの力で先入観をなくするのは簡単なことではなく、ネガティブな思考から抜け出すことは非常に難しいのです。

 このような場合は、本来であれば専門的なトレーニングを受けたプロフェッショナルコーチや、コンサルタント、カウンセラーなどの助けを借りるべきです。
 その後の人生を大きく左右する可能性が高いからです。

 しかし、信頼できる専門家が周りにいる人たちは少数派かもしれません。
  そのような時は、以下のように方法でその場を切り抜けてください。

 長期的な視点でのビジョン(なりたい姿)を持ちながらも、
  目標は半日から1日で、そして自分の力で実現可能なもの、測定可能なものにするのです。
  本気で実行すれば必ず実現可能なものを目標として定めます。

 そのように設定した目標をひとつずつクリアして行きます。
  これにより、自分自身の自己評価を高め、ネガティブな回路をポジティブなものに修正します。

 成功体験を積みあげましょう。
  数日から数週間のうちにポジティブな思考の回路を作り上げるのです。
  ネガティブな思考回路は、努力次第で自力で修正できます。

 成功体験が脳内に溜まったストレスを払拭して行きます。

 

 

 

 

 

♪♪――――☆☆☆☆――――♪♪

コミュニケーションの形を変えることで、(会社内外の)人間関係を作り替えることが出来れば大きな成果を手に入れることができます。
 会社・職場が生き残ると言うよりも、新しく生まれ変わると言っても良いでしょう。

 マインドセットやコミュニケーション、交渉はあまりにも身近なテーマです。
 身近すぎて、意識して考える機会がないのが当たり前です。
 しかし、身体に血液が流れなければ死を迎えるようにコミュニケーション不全の会社・職場は生き残ることができません。

 成功に必要なものは、多額の投資ではありません。
 「情熱」です。

**ホームページから無料の個別相談を受け付けています。
  https://innovation-labo.com/

**コミュニケーションには、外的コミュニケーションと内的コミュニケーションが存在します。
 外的コミュニケーションは、対人関係に関係し
 内的コミュニケーションは、考え方に関係します。

♪—————————————————–
内海 正樹
(うつみ まさき)
 プロジェクトコンサルタント(コーポレート・コーチ)
 工学博士
(株)イノベーション・ラボラトリ (東京経営者協会)
~ひと桁上への成長のために~
https://innovation-labo.com/
〒170-6045 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60 45階

ブログ:https://ameblo.jp/masakiamblog/
——————————————————♪