Pocket

トップに腹心がいることで会社・組織は成長する

 

組織の命運はトップによって大きく変わります。

マネジメントと意志決定をトップが行うからです。

ところが最近ではトップが走り回り、組織の中で浮いてしまうことが多いようです。

多くの組織・事業部門とコーチ・コンサルタントとして関わり、「トップが独走して、組織の良い文化までを破壊した荒野」を回復させるサポートをしてきました。

人材育成に長けていないトップも珍しくありません。企業・組織規模の大小に関係なく短期間で成果を出すことを求められるため、そのような学びがなかったのでしょう。

部下を小間使いとしてしまい、苦手な雑務を押しつけている場合もあります。

ただ短期間で成果を出す場合も含めて、「腹心」の存在は極めて重要です

組織の規模が大きくなれば、「腹心」と同時に「知恵袋」も必要でしょう。(腹心や知恵袋はトップからかわいがられる腰巾着とは全く違います)

早いタイミングで腹心や知恵袋と協力関係を作ることが組織を成長・発展させることになるのです。それが、現場・前線の人たちに影響を与えることに直結するからです。徳川家康にも本田正信がいたことで成功できたのです。

ところで腹心には冷静に全体を見回し、対話やコーチングができる人が向いています

部下から「○○で困っています」と相談された際に、「そうか、オレの経験では対策は××して、△△してから・・・」と常に反射的な対応しか出来なければ現状判断も部下の育成もできないからです。

必要な時には「それはいつからなのか?」「具体的にはどうなっているのか?」「それは先入観(思い込み)ではないのか?」などを関係者と対話(コーチング)できる人が周囲に影響力を発揮できる人材です

そして、変化に耐えることができる強い忍耐力があれば一流の腹心です。変化の激しい時代となり忍耐力やレジリエンスは多くのビジネスパーソンが心身を守るためには必要な能力になりました。

ただ、「そんな理想的な人はいない」とお考えでしょうか?

そのようなことはありません。なぜならば、人は成長するのです。マインドセットは変わるのです。チーム内で切磋琢磨することで、または支援者を持つことで人は成長します。

常に学習する姿勢があれば、人は成長するのです。

うつみ まさき

コーポレート・コーチ

(株)イノベーション・ラボラトリ