Pocket

リストラで崩壊 モチベーションが再生の鍵
【リストラ、モチベーション、組織崩壊、コーポレート・コーチング】

 

こんにちは。
コーポレート・コーチの内海正樹です。
  売上げや品質、従業員の達成感の向上をサポートするために活動しています。
  組織の意識が積極的になれば、大きな成長がはじまります。
—————————-

信頼されるリーダーのために人は努力します。
 自分に関心を持たず、大切にしないリーダーや組織のためにがんばる人はいません。
 コーチの仕事のひとつはそれに気がついてもらうことです。

—————————-

油圧機器メーカーのKYBが国の認定などに適合しない免震装置を出荷していた問題は、大きなニュースとなっています。
  KYB、免震不適合70件公表 財務省や国交省でも    
   https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36689550Z11C18A0000000/

 問題の出荷は、少なくとも2003年から続いていたとのことです。
 報道によると多くのメーカーで発覚した品質管理不正と同様に、背景には短納期化のプレッシャーがあったようです。

 品筆管理不正のあった部品回収には多くの時間が必要で、業績の悪化が予想されます。
  KYB不正、改修長期化 交換完了は最短20年9月
   https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36666560Y8A011C1EA2000/

業績が悪化した会社、組織の多くは人員削減(リストラ)を切り札と考えます。
 売上げを伸ばすよりも、固定費を下げる方が「簡単」だからです。

 しかし、リストラによって組織文化や価値観、行動パターンが劣化することによるダメージをイメージ出来る経営者は少ないようです。

 組織を再生させるためには、「多くの人の膨大な熱意(エネルギー)」が必要です。
  機械化、IT/AI化による合理化は必要でしょう。
  しかし、人の力と知恵がなければ組織再生はできません。
  財務諸表が改善すれば、自動的に「人が前向きに仕事をする」ことにはならないのです。

結果的に、多くの組織が「縮小均衡」から「事業撤退」「組織解体」に追い込まれました。

人が行動するためには「理由」が必要です。
 熱意を持ち、創意工夫をするためにはモチベーションが必要です。

もっとも大きなモチベーションは、「自分の身を守ること」です。
 コーポレート・コーチとして私たちが行うことは、リーダーに
  人を守る決意
 を思い出してもらうことです。

 人(従業員、プロジェクトメンバー、ステークホルダー)に関心を持った時、組織の生産性が急激に改善する兆しが見えはじめます。
  人が「機能を持つ部品」から「仲間」になるからです。

組織文化が成果を創造します。
 情熱がイノベーションを作るのです。


うつみ まさき
(内海 正樹)
コーポレート・コーチ
(株)イノベーション・ラボラトリ https://innovation-labo.com/
〒170-6045 東京都豊島区東池袋3−1−1 サンシャイン60 45階
~無料の個別相談をホームページから受け付けています~

 大きな成果を作るために
   ・リーダーのみなさんへのコーチングや、
   ・組織メンバーのみなさんへの
    協調的交渉術のトレーニング
   ・プロジェクト・マネジメントのコンサルティング
  を実施しています。